春の箸置き・・夏メニュー内部提案&食品クイズ!
やっと、春が近ずいてくるんでしょうか
と、いうわけで、テントウムシのはし置き購入いたしました~。
(箸置き、地味に集めています。↓)
http://yukarifood.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-fe85.html
http://yukarifood.cocolog-nifty.com/blog/cat34082137/index.html
四葉のクロバーにも、ちっちゃなテントウムシがいます。
オーブンテラスのウッディーな庭で、
春のやわらかな日差しの元、
この箸置きと、紅茶とケーキでも楽しみたい気分です。
・・・あ。
紅茶と、ケーキじゃ、箸置きの出番が無ぇ・・・・。
やっぱり
おうちで、使いましょう。
どうせ、オープンテラスでウッディーな庭も無いし。
季節は、冬
気持ちは、春
仕事は、夏、です。
今日は、「とりでん」の夏差し込みメニューのイメージを
上司にプレゼンいたしました。
・コンセプト
・おおまかなメニュー名
・内容
・売価
・作る方法(オペレーションと、言います)
・食材サンプル依頼内容
・器・盛り方など
を、プレゼンします。
(プレゼンというほど、だいだい的でもないですが)
育てるのも大変ですが、
出産と一緒で、考えるのも結構大変です。
産みの苦しみ
・・・なんて、いってみたり(笑)
(まだ、ホントの子供は産んでませんが)
割りと、自由に妄想するのは得意ですが、
でてこない、と、しんどいですよ~。
正解も、無いし。
だれか、教えてくれるわけでないし。
神の降臨を待ちます。
そ~いえば、ある上司は
メニューが出てこなくて、イスの上でぐるぐる回っていたな~~(笑)
また、長くなってきたのでこの辺で。
試作風景など、またUPさせていただきます!
ところで、最近、食べ物関係でいろいろな質問を受けます。
そこで、皆様にちょっとしたクイズです。
①チャービルとセルフィーユって違うの?
②白絞油とサラダ油って違うの?
③アオリイカとヤリイカって違うの?
④コラーゲンってなに?
⑤白ごまといりごまって違うの?
⑥g表記とml表記の差は?
⑦アスパラ穂先ってどこ?
答えは次回に~~~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たぶんね、編集者たちも同じような苦しみと楽しみがあると思うの。
特集や新企画・・・当たればいいけど~って、その前に会議で採用されなきゃ意味ないし。
記事だってボツにされたらガックリだし。
↓のウソ換えって、去年買ったウソの木彫りを神社に納めて新しいのを買ってくるの。
去年の嘘はウソと一緒に納めましたからごめんなさいって。
10cmくらいのからスゴク大きな精巧なものまであります(大きいウソを買う人は大きな嘘をつくのかな?)
投稿: ば~ば | 2009年3月 7日 (土) 10時35分
ば~ばさん(o^-^o)
コメントありがとうございます。
特集や、企画、メニューも、
山を越え、川を越え、難関を乗り越えて
やっと、デビューしているんですね~。
雑誌も正座して読まないと・・・。
ウソ換えってそういうことだったんですね~。
すごく、大きなウソを買っているヒトを
目撃したら、ちょっと注目しちゃいますね(笑)
投稿: ゆかり | 2009年3月 7日 (土) 14時03分
ゆかりさん、こんにちわ!
テントウムシのはし置き、とっても可愛いな。
色もグリーンが素敵~。
実は、私も箸置き、結構好きなんですよ。
出身は、萩ですが、萩ガラスというのがあり、
そこの箸置き、葉っぱの形をして緑色です。
この緑色は、萩の笠山というところで採れる
玄武岩の色らしいです。
食品の色んな疑問って、ありますね。
投稿: うさうさ | 2009年3月 9日 (月) 17時22分
E:shine]うさうささん
コメントありがとございます!
萩ガラスの箸置き調べたら
うさうささんのブログに行きつきました~!
なんだか、感動しちゃいました☆
とっても、きれいですね~!
投稿: ゆかり | 2009年3月 9日 (月) 19時30分