« 食品クイズの答え | トップページ | 釣り大好き父の土産のたこ・鯛・かわはぎ  お気に入りドリンク »

2009年3月 9日 (月)

「美濃吉」創業二九〇年記念 京薬膳懐石 のセミナー

京都の「美濃吉」

創業二九〇年記念 京薬膳懐石 のセミナー

に、上司が行ってきました。

私は行ってないんですよね~(泣)

行ってないんですけど、なかなか行けるよう様なところでないので、

記事書かせていただきます。

簡単に言うと、料理長の話を聞き、懐石を食べる、という形式のセミナー。

薬膳をからめた、京懐石。

私が興味ないはずごぜいません!

なにはともあれ、さっそく写真とともにご紹介~!

まずは、

抹茶と白胡麻汁粉でのおもてなし。

白胡麻汁粉は、京都で昔から伝わるおもてなしの汁粉。

胡麻は、ビタミンE,ミネラル、リノール酸が豊富。

Dscf0019

白胡麻汁粉は、こちら(↓)の中に

入っています。

Dscf0020

おしながき

●食前酒

●先付け・・・生ゆば 樋ゆば(といゆば)

禅寺の精進料理がルーツのゆばは、

畑のお肉とも呼ばれます。

樋ゆばは、生ゆばを切りおとした際に

竹の棒に残ったもの。

Dscf0025

●前菜・・・節分によせて

節分・・・2月だったので・・・。

健康と厄払いを祈願して、古来より都に伝わる

薬膳の食材の取り合わせです。

Dscf0021

●椀物・・・美濃吉名物 すっぽん仕立てうなぎ鍋

ビタミン類が豊富な家伝のうなぎの白焼きに、

聖護院かぶら、菊菜、栗麩にくこ実を散らして・・・。

Dscf0027

●向付・・・甘鯛(ぐじ)昆布〆 かに寿司

魯山人が愛でた高級魚甘鯛の旨みを凝縮させる

伝承の昆布じめに、かに寿司の華やぎ。

Dscf0033

 

Dscf0028

●薦肴・・・ふぐのあられ揚げ 京野菜朴葉みそ焼き

       ふぐのとうとう身のみぞれ和え

風邪の予防にもなるふぐの揚げ物に、九条ねぎ

海老芋、京菊菜、椎茸をうまみそにからめて。

添えは、ふぐの皮ととうとう身のみぞれ和え。

Dscf0030

●鉢物・・・聖護院かぶら含め煮

胃腸をあたため、内臓を丈夫にするかぶらは、

果肉は緻密で甘みがあり、冬京野菜の華。

Dscf0036

●ご飯・・・六穀米 京野菜雑炊

薬膳だし仕立ての六穀米の雑炊に

春の息吹、京せり、京うど、花菜、京人参、九条ねぎをまぜ、

卵を引いて。

Dscf0040

●水物・・・自家製甘味と季節のフルーツ

Dscf0043

美濃吉http://www.minokichi.co.jp/

さて、これをどう生かすか!??

おうちで作るなら・・・。

先付け・・・生ゆば 樋ゆば(といゆば)

→おぼろ豆腐 湯葉あんかけ

前菜・・・節分によせて

→ゆかりによせて

椀物・・・美濃吉名物 すっぽん仕立てうなぎ鍋

→ゆかり名物 すっぽん仕立て牡蠣鍋

すっぽん仕立て・・・とは、すっぽん鍋の出汁でけしてすっぽんが入っているわけで

ないようです

●向付・・・甘鯛(ぐじ)昆布〆 かに寿司

→鯛昆布〆  イカ散らし寿司

薦肴・・・ふぐのあられ揚げ 京野菜朴葉みそ焼き

       ふぐのとうとう身のみぞれ和え

→・・・・。

 豚の西京味噌焼き

 ほうれん草のみぞれ和え

鉢物・・・聖護院かぶら含め煮

→これは、できそうか。

ご飯・・・六穀米 京野菜雑炊

→五穀米 旬の野菜雑炊

てな、ところでしょうか・・・。

コース仕立てで作ったら、ちょっと感動していただけるかな。

|

« 食品クイズの答え | トップページ | 釣り大好き父の土産のたこ・鯛・かわはぎ  お気に入りドリンク »

コメント

ゆかりさん
おはようございます

いや~コース料理いいですね
久しく食べてないです

かめきち風なら
先付け・・・揚げだし湯葉豆腐
前菜・・・ 五目野菜の煮もの
碗もの・・・ぶりと大根のスープ煮
向付け・・・たらの幽庵焼き
薦肴・・・ 鶏肉のホイル焼き
鉢物・・・ かぼちゃの鶏そぼろあんかけ
ご飯・・・ きのこの炊き込みごはん
      しじみ汁

ッて感じでしょうか・・・薬膳には関係ありませんがね(汗)


投稿: かめきち | 2009年3月10日 (火) 09時39分

【美濃吉】は2度ほど正月と花見時期の取材に行きました。
超高級料亭ですからね~。

退職する前に、一度はと正月のおせち重を大奮発で予約、給料のあらかたがふっ飛びました。

たぶん、わが生涯に二度と伺うチャンスはこないでしょう。

投稿: ば~ば | 2009年3月10日 (火) 11時12分

ば〜ばさん

コメントありがとうございます!
うわぁ〜〜取材ですか…。しかも2回も!
凄かったのではないでしょうか!?
噂では、色々と聞きます。
しかも、お節…高いですよね〜。
セミナーでも色々な内情のお話あったみたいで、ば〜ばさんに個人的にお伝えしたい気分です(笑)

投稿: ゆかり | 2009年3月10日 (火) 18時27分

かめきちさん

コメントありがとうございます!
私もコース料理食べたいです(>_<)
…かめきちさんの…♪

ちなみに本当は、
真似してコース仕立てで作って
一緒に記事をアップしよう
とひそかにたくらんでいたのですが…。
まだ断念!
日曜日にゆっくり作らないと…(笑)

投稿: ゆかり | 2009年3月10日 (火) 18時33分

ゆかりさん、こんばんわ!
京薬膳懐石だなんて、うっとり見とれてしまいました。
何とも、上品なお料理のオンパレードでしょう。
ふぐの皮ととうとう身のみぞれ和え、こういうふぐ料理も
ありなんだなと、しみじみ・・・。

投稿: うさうさ | 2009年3月10日 (火) 22時06分

うさうささん

コメントありがとうございます!
うさうささんは、ふぐを食べられる機会、多いですもんね〜(^^ゞ
もし機会あればふぐの皮ととうとう身のみぞれ和え、作ってみて下さいね〜☆
だいぶ贅沢ですが(^-^;

投稿: ゆかり | 2009年3月10日 (火) 22時20分

ゆかりちゃんコンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

京薬膳懐石のコース美味しいですよね~♪
以前に千葉の叔父が池袋でご馳走してくれましたよ♪
滅多に食べることが出来ない料理に驚いた私・・
かめきちパパのコースも食べたいですよね~(笑い)


投稿: | 2009年3月10日 (火) 22時31分

風ちゃん(゚▽゚*)


こんばんわ~です!
そうですね~☆
かめきちパパのコース魅力的です(* ̄ー ̄*)

今、再度確認しましたが
やっぱりおいしそ

投稿: ゆかり | 2009年3月10日 (火) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「美濃吉」創業二九〇年記念 京薬膳懐石 のセミナー:

« 食品クイズの答え | トップページ | 釣り大好き父の土産のたこ・鯛・かわはぎ  お気に入りドリンク »