ヘルシー!やわらか酔っぱらい鶏…特製生姜タレ…
酔っぱらい鶏・・・・・
ネーミングは、好きにつけているので、
・・・・なん違うかもしれませんが、
お酒をいっぱい使って作ったので
酔っぱらいにしましたーーーー◎
酔っぱらい鶏なんて、言わないのかな!?
酔っぱらい海老・・・は良く聞きますが・・・・・・。
お酒の力は、すごいもんで、
ウソかと、思うくらい簡単においしくできますよ~。
お酒は、そりゃ~おいしいはずです。
たくさん飲める人、うらやましいっです。
ちょこっとですが、薬膳的に注目の食材は
<生姜>
生姜といえば、薬膳、身近な薬膳っぽい食材といえば生姜。
ゆかりは、やたら生姜を使う・・・・・という
指摘をうけたりします・・・・。
よくよく、考えたら、食物の根っこですもんね~。
植えたら・・・・・・育つのかしら・・・・・・・・。
!?
植えてみようかな~~~。
・・ちなみに、インドを中心とした熱帯アジアを
原産とする、多年性の植物、のようです。
性質→辛 / 温
※ちなみに、生薬として用いる<干姜(かんきょう)>
では、性質→辛 / 熱 に、なります。
薬効は、有名ですね。
発汗作用があり、身体を温め、寒邪を追い払います。
胃腸も温めるので、、消化機能を高めます。
成分は、辛味成分のジンゲロンと、ショウガオール
・・・・名前は、覚えやすい(笑)
さて、<ヘルシー!やわらか酔っぱらい鶏…特製生姜タレ…>
これまた、簡単ですので、
ぜひお試しくださいませ~~。
材料>
鶏もも肉(もっとヘルシーにしたい場合は胸肉)
生姜
酒
塩
キャベツ・白ねぎ
きのこ(今回は、森しめじ)
生姜タレ>
生姜すりおろし
すりごま
だし汁
醤油・砂糖・塩
お酢 少々
作り方>
①鶏もも肉は、ヘルシーに仕上げたいので、
泣く泣く、皮をはぎます。
②お鍋に①、ひたひたまでお酒、塩・生姜スライス
白ねぎスライス・キャベツカットを入れ、
沸騰させます。
③火を止め、蓋をして、そのまましばらく放置。
④生姜タレは、材料を合わせましょう♪
⑤③を適度な厚さに、スライスして完成~!
もっと、ヘルシーにしたい気分の時は、ムネ肉に
まったく気にしな~~い時は、皮はつけたままで
どうぞ~~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生姜は体に良さそうですよね~。体を温めてくれるんですね。ということは代謝も良くなるかも??なんて考えてしまいます(笑)。
酔っ払い鶏、、、ゆかりさん、かわいい~
投稿: coply | 2009年5月26日 (火) 23時12分
ゆかりさんへ
こんばんは
お酒がたくさん飲めるかめきちパパです(笑)
羨ましくないですよ
お酒代がたくさんかかかりますし(汗)
今日のような鶏料理はいいですね
なんか、落ち着くというか作りたい気分に
なるというかホロホロした身のような感じですよね
酔っぱらい鶏、って名前はいいですね~
投稿: かめきちパパ | 2009年5月26日 (火) 23時51分
この生姜タレ、似たようなレシピで私も多めに作って、いろんな蒸しもの・茹でもの・麺類などに使っています。
生姜は体の芯を温めてくれるので、冷房の夏には必需です。
投稿: ば~ば | 2009年5月27日 (水) 14時28分