« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月25日 (火)

クルール主催1DAYクッキングスクール

9月13日お料理教室のご報告~wwです!

(クルール阪神様のスタッフブログ)



クルール主催1DAYクッキングスクール

クルール主催1DAYクッキングスクール「クルールキッチン」が
9月13日に三田市・コタニ住研さんの本社ショールームにて開催しました♪
クルールキッチンはクルールはんしん版が主催する、移動型のお料理教室!
これからもはんしん間のあちらこちらで開催しますよ~

講師は薬剤師・フードコーディネーター・薬膳アドバイザーなど有名メーカーの商品開発やグルメ情報誌の企画・ライターとして活躍中の山形由佳梨さん
山形さんは現在1歳になったばかりの女の子のママです♪

今回、参加者13名(!)、お子さま6名、山形さん、クルールスタッフ3名のにぎやかなクッキングスクールの様子をこちらでお伝えします!

まずはカッテージチーズ&スープ作り!
山形先生から教えてもらい作りました♪
嬉しいのは美味しいのにプロの料理人でなくても簡単に作れるところです。

クルールキッチン01

子どもたちもそれぞれ小さな手でたまねぎの皮をめくってました♪
こんな小さなころから実際に食材に触れたりお料理体験するのっていい食育になりますよね~
ドレッシングをミキサーで作っていく工程。何度もママにミキサーをせがんでました。

クルールキッチン02.jpg


次はサラダ作り!細かくさいて刻んで♪

クルールキッチン03


山形先生のお子さん(写真左)
「ピースしてね」とクルールスタッフが語りかけると、それらしいポーズを(!)
活気のある会場で刺激をうけたのかスタッフに向かって2・3歩、歩いてくれました♪

クルールキッチン04


「がんばるママへのご褒美サラダと「梨」の潤いドレッシング」の完成!

梨の潤いドレッシングとパンプキンスープ
パンプキンスープは子供たちに大人気でした!

ご褒美サラダと梨の潤いドレッシング

こちらは3種のこだわりパン
国産小麦粉使用の体に優しいパンです。いくらでも食べれます(笑)

3種のパン

食後のデザート
バルサミコソースのバニラアイス♪食後にピッタリ☆さっぱりしました。

バルサミコソースのバニラアイス

今回参加して下さったママ&お子さまたちです♪
美味しい料理にみなさん会話も弾んでました~

クルールキッチン05


今回、会場のコタニ住研さんの本社ショールーム(写真左)
木の家…気持ちよくって落ち着きました♪

クルールキッチンは生活クラブ生活協同組合都市生活さん(写真右)の食材を使わせて頂いてます。
農薬や添加物に頼らない体に嬉しい食材で野菜の色が鮮やかでした♪

クルールキッチン06

 

集まって下さったクルールママありがとうございました♪
子育てママの生の声が聞けたり、お子さんと関われたりですごく楽しかったです!
次回のクルールキッチンは10月4日(宝塚)と10月18日(西宮)で開催します。

詳しくはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

【募集】ゆかりママのお料理教室クルール☆キッチン お魚&お野菜たっぷり!秋の恵みまるごと包み焼き♪

2012年10月号クルール★キッチン

お魚&お野菜たっぷり!秋の恵みまるごと包み焼き♪

ゆかりママのお料理教室.jpg

クルールキッチンはクルールはんしん版が主催する、移動型の料理教室。
有名メーカーの商品開発やグルメ情報誌の企画・ライターとして活躍中の、山形由佳梨さんを講師に迎え、プロの料理人でなくても作れて、なんだか得する、身体に嬉しいメニューを作ります!
食材は生活クラブ都市生活生活による、安心安全な野菜を使用。
最高級の食材と、山形先生のアレンジで、今夜は家族をびっくりさせちゃおう!

山形さん.jpg

山形由佳梨(やまがたゆかり)
薬剤師・フードコーディネーター・薬膳アドバイザー
飲食店のメニュー開発・フードスタイリング・食イベント開催などで活躍。
現在、1歳女児の育児に奮闘中。
食べ物に対して、並々ならぬ研究心と好奇心を持っています!。


山形ゆかりレシピブログ.jpg 山形ゆかりウェブサイト.jpg 山形ゆかりfacebook.jpg

お魚&お野菜たっぷり!秋の恵みまるごと包み焼き♪.jpgクッキングスクール詳細宝塚・西宮

生活クラブ生活協同組合都市生活イベント情報

生活クラブ生活協同組合都市生活ロゴ.jpg生活クラブ生活協同組合都市生活
0120-066-621
〒651-1421
西宮市山口町上山口字上芦原78-2  事業部まで
http://www.seikatsuclub.coop/

平尾工務店宝塚モデルハウス.jpg

平尾工務店宝塚モデルハウス地図.jpg株式会社 平尾工務店
●モデルハウス宝塚Ⅱ
住)宝塚市中筋4-9-18
電)0120-39-0194 営)土、日、休日/10:00〜17:00
P)あり ※JR宝塚線 中山寺駅より徒歩3分

●モデルハウスオーガニックハウス
住)神戸市東灘区本庄町3-2-14
電)078-200-4096 営)10:00〜18:00
P)あり ※阪神深江駅北出口より徒歩6分
http://www.hirao-co.com/

吉住工務店西宮展示場

吉住工務店西宮展示場地図.jpg丹波風の工房

株式会社 吉住工務店 西宮展示場
西宮市長田町4-1
朝日新聞住宅展示場ハーズ西宮内
TEL:0798-31-2061 FAX:0798-31-2062
営)10:00〜18:00 休)水曜日
http://www.hirao-co.com/

   

クルール主催1DAYクッキングスクールへのお申込・問合せはこちらへ
クルールはんしん版編集室
06-6120-2028

webからも参加お申込み出来ます♪
宝塚・西宮会場それぞれのお申込・詳細はこちらから↓

宝塚申し込み西宮申し込み

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月11日 (火)

いっちゃいのお誕生日ケーキと私の徒然なる想い

Photo

娘もついに




とうとう




やっとこさ




一歳になりましたww






一歳






というより、「いっちゃい」

という感じですが・・・・。







パンケーキ

トマト・にんじん

たまごぼうろ

水切りしたヨーグルト

で作った、ママからのプレゼント、ですww

Mone

娘のこと、大好き。
愛していますww



突然の告白ですが(笑)

私のブログですし、きっとだれにも迷惑かからないだろうし

つれづれなる想いをつづります・・・・。




2600グラムの骨ばっかりのがりがり赤ちゃんだったのに

母乳のみでぷにょぷにょ・ぷくぷくの

THE赤ちゃんに・・。



今や、スダチまで食べる食欲をみせ、

10キロ近くにもなったわが娘。





おっぱいもろくに吸えず

首はぐらぐら、4,5か月はずっとずっと昼夜逆転で

母親も人間界から脱却していたのに、




今や

毎日毎日、ハイハイとつかまり立ちで動き回り

鼻歌を歌いながら、部屋中を

たんけ~んたんけ~ん♪



ねこをわしづかみ

ルンバを警戒しつつ、後を追い

ゴミ箱に、携帯を入れ

調味料という調味料を出してはかじり・・・・

母親も<大人 人間界>から、しばし脱却。

しないと、やってられません(笑)

大人の常識でものごとを考えていては気が狂います(汗)



あらゆるものは、床に広げておいて正しいのです・・・・・。

食べ物は手で食べ、顔に塗るものなのです。

新聞はやぶるもの

電話の受話器は外すもの

お財布の中身はすべて出すもの

掃除機はなめるもの

冷蔵庫の扉は閉めてはいけないもの

なのです(笑)





な~~~~んにも出来なかったのに、
一年でこんなにも成長。



ということは、私も




一年でこんなにも成長・・・。





一年で成長した自分

と、言い切っちゃったけど、ほんとはそんな自信は無いけど・・・・



そう思いたいなww






かわいくてかわいくて、いとおしくて愛おしくて

自分と引き換えに、私がいなくなってもいいような気分に

なるくらい愛おしいのに、

毎日毎日大変で大変で、体力的にもきつくて

わからないことだらけで、不安で悩んで・・・・

今思い返せば、<自信>みたいなもんが

イチミリもなかった。

そのせいか、

子育て

だけじゃなくて、毎日毎日生活をしていくことにまで

自信を失っていたように、思います。





でも





<社会>からみたら、

経済効果があったわけでも

なにか大きな事をなしとげた訳でも

お金を稼げたわけでも

だれかの役に立てた訳でもないかもしれないけど、






きっときっと、娘と一緒に私も成長していた。





きっときっと、立派に頑張った!






そう思えると、自分自身とてもうれしいです。





妊娠したら、出産がゴール

みたいですが、

ほんとはそこからがスタート、ですね。



自信は無いですが、

でっかく成長、私にぺっとり甘えたな娘は

愛情たっぷり

すくすく無事に大きくなってくれている模様です。

(卒乳する気配は無いですが)





焦りは禁物。

タスク立ても禁物。

時間管理も禁物(笑)

あっちこっちあっちこっち

寄り道だらけ。

いろんな色であふれた

カラフルでキラキラした時間たち。

二度と戻らないかけがえの無い日々を

これからも美味しく味わって生きていきますww




そしてなにより、

私の大事大事
大切なみなさまに感謝、です。










| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »