ペット

2009年4月16日 (木)

春色☆カリカリ桜えびとグリーンピースのパスタサラダ♪

Sakuraebisarada サラダ、大好き

葉物野菜の値が上がっていると・・・・・

ブルーになります・・・。

スーパーの野菜って、

値段が急に変わりますよね~。

<もやし>とかでも、昨日まで38円だったのが

今日48円・・・・・だと、買えない・・・・・(笑)

って、なんの話かわかんなくなりましたが、

今日は、サラダのご紹介です。

春色☆さくらえびとグリーンピースのパスタサラダ

材料>

桜えび

ごま油

茹でたパスタ(水で冷やして、オリーブオイルをからておきます)

たまご

茹でたグリーンピース

レタス・ベビーリーフ

和風ごまドレッシング

ブラックペッパー

作り方>

野菜はなんでもOKですので・・・・

①フライパンで桜えびを

胡麻油でカリカリになるまで

炒ります。

②桜えびを取り出し、同じフライパンで

玉子を加えて炒りたまごをつくります。

③器にサラダ(今回はレタス・ベビーリーフ)を盛り

その上にオリーブオイルを絡めておいたパスタを盛りつけます。

④③の上に、グリーンピース・①・②を盛り、

ブラックペッパーをふりかけます。

⑤食べる直前に、ドレッシングをまわしかけて、

全体を和えて、出来上がり~

えび・・・についてちょこっと薬膳・・・・を

書こうかと、思いましたが、

それは、えびの機会に・・・・・・・(笑)

ちなみに、日本人の海老消費量は

一人あたり2.3kgで

なんと、世界第一位

4日に一尾はえびを食べている計算に・・・・。

私は、毎日一尾は食べている計算に・・・・。

(根拠=えび好き)

おまけ>

・・・だれ・・・・・!?

Jinn_2 

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

ちょっとお勉強♪《割鮮》とは?

Photo_3   ちょっとお勉強のお時間です。

昨日、ご紹介せていただいた<<割鮮 吉左門>>の《割鮮》についてhttp://yukarifood.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/kaihatu.html

ありがたいご質問をいただいたので、ご紹介させていただきます。

《割鮮》って、なんだろか。

なんとな~く、イメージでは、新鮮なものを使うことが多い割烹的なお店~

と、思っていましたが、考えれば考えるほど、イメージが余計にぼやけたイメージに・・・。

答えを失いました。

ので、調べます。

中国では3000年の昔から割鮮(かっせん)ということばがある。

食べる目的でその材料を食べよくすること、たとえば皮をむくとか内臓を抜く、魚の鱗(うろこ)をとる、骨を抜く、植物の根をとる、食品を細かく切るなど、熱を加えずそのまま用いるものをいうのである

割鮮は古い日本語ではアザラケキヲサクと訓じている。

鮮(あざら)けきは生(なま)の魚、鮮魚の意である。

料理をすることを「調理」「割烹(かっぽう)」ともいうが、割は割(さ)くの意で生食をいい、烹(ほう)は烹(に)(煮)るの意で加熱して味つけしたものをいうのである。

なお、英語のcookは「(火を通して)食物を料理する」「煮炊きする」という意味の語で、「加熱」に重点が置かれている。

という、ことです。

なるほど~。

簡単に言うと、鮮魚を食べやすく調理して生のまま食べるもの・・・でしょうか。

大変お勉強になりました

余談)))

薬膳を勉強していて、お気に入りの言葉

「先天の精」「後天の精」

・・・なんだか、妖精みたいじゃないですか!?

薬膳では、五臓六腑としてヒトの内臓をとらえます。

臓→肝・心・脾・肺・腎

腑→胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦

は、尿の排泄とも関係ありますが、成長や発育とも深い関わりがあり、

命を守る大切な臓、でございます。

・・・なんだか、まわりくどいですが、要は生殖機能に深い関係があるのです~。

弱ると、老化現象が早くきちゃいます。

腎は命の根本となる「精」を貯蔵する大切な働きがあり、

その、腎精は、

両親から受け継いだ「先天の精」、と

摂取する飲食物からつくられる「後天の精」に、栄養を与えられて、

腎に蓄えられているのです。

主に「腎」に効果を現しやすい(帰軽キケイ、といいます)食材は、こちら!

えび・クルミ・ヤマイモ・ニラ・サツマイモ・黒豆・黒ごま

なんだか、元気がでそうな食材、でしょ?

おっ!また、余談が長くなってしまった。

ちなみに、写真はうちのネコです。

コタツで、一緒に考え中!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

豚ロースとマッシュルームのトマトクリーム煮込み・・やっぱり安心安全健康が定番化ですかね・・・

Cimg5763_3 

突然にお仕事にご依頼が来ます・・・・。

突然、お電話いただき、即打ち合わせでございます。

(ありがたいです。ありがとうざいます)

なにせ、そういう世界なのでしょう・・・・(か?)

メニューや企画などをメーカー様にご提案する場合、とてもタイミングが重要です。

来週月曜日に企画会議なんだそうな~>>>

という、情報が入れば、とにかくそれに間に合わせねば、いけませぬ。

たとえ、それが明日でも。

会議が終わってしまったり、なんとなく方向性が決まってしまってからでは、

もう、時すでに遅し・・・。

一生懸命提案しても、ありがとうございます、で終了になってしまいます。

・・・逆に、メーカー様からご提案をうける場合もあるので、

その残念な状況、よくわかります。胸が痛いです。ごめんなさい。

(自分の財産に蓄え、後々に使えることや、

急遽入れ込んでも価値のあるご提案の場合ももちろんあります!)

今回は、あるメーカー様のキャラクター○○年企画

離乳食

キッズ

ファミリー

シニア・・・

など、ターゲットを細かく絞ってご提案。

大枠にあるコンセプトは、

安心・安全・こだわり・健康的・ヘルシー・ですが、お求めやすい価格で・・。

(ということでした)

外食では、まだ全面的でなく一部取り入れ~な感じの<<健康>>

ですが、スーパーの商品や通販向けのご提案には、

<<健康>><<薬膳的>><<しょうが>><<穀物系>>

多いです。

2008年は<健康元年>

2009年は<健康当然>・・・・でしょうか!?

離乳食他のメーカー様のもの、色々参考に見させていただきましたが

どれも、きゃわいい~~~

ですね。

会社のお子様がいらっしゃる方に離乳食のことをお聞きすると

うどんを柔らかくしてつぶす・・・と。

な~るほど。それは、思いつきませんでした。

さすが、お母さんです。

ネーミングを、あかちゃん言葉を使ってかわいく提案してほしい、

と、ということだったので、

ちゅるちゅる、もぐもぐ、ちゅるりん、ちゅぱちゅぱ、よちよち

などなど、楽しくつけさせていただきました。

記憶にの残る、インパクトのある提案が必要でしゅ。

(ね?  いつもお世話になっている上司からの教えです)

妄想しすぎないように、気をつけます(笑)

簡単にできる

『豚ロースとマッシュルームのトマトクリーム煮込み』を、ご紹介

だいたい二人分です。

豚肩ロース  400g

片栗粉 少々

ブラウンマッシュルームスライス 6個

玉ねぎ繊維に垂直カット 1個分

白ねぎ輪切り  1本

にんにく 少々

オリーブオイル・赤ワイン 適量

ローリエ1枚

ローズマリー 少々

トマトホール缶 1缶

ケチャップ・とんかつソース 適量

生クリーム 100cc

作り方

①豚肩ロースは塩・コショウをし、太い筋を切り、柔らかくしたい場合は

とことん、筋を切り、極薄く片栗粉をまぶします。

②鍋オリーブオイルとにんにくんみじん切りを入れ、おいしそうな香りがでるまで

温め、①を焼きます。

③②の両面に火が通ったら、玉ねぎ・白ねぎを入れ、おいしそうに火がおとるまで

炒め、赤ワインを加えます。

④③にトマトホール缶を入れ、ローリエも入れておきましょう。

⑤あっ。ローズマリーも・・・・。

⑥隠し味にしたんだよ~という気分で、ケチャップと、とんかつソースをいれます。

⑦ある程度煮込んだら、生クリームを入れ塩こしょうで味を調えて、出来上がり~。

Cimg5762

お野菜も食べてね。

↓おまけ画像。

いつも邪魔しにきます・・・。

Cimg5707 

ゴウに入ればゴウに従え・・・ということで

↓に参加してみました。

よろしくお願いしまっす!

人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2009年1月17日 (土)

にゃんこ

にゃんこ
にゃんこ
毎日寒いですね。
風邪などひいてないですか〜?
私はいたって元気・健康体です。
今年のインフルエンザの40%はタミフルが効かない…とか。
それは…ちょっとドキドキですね。
私は一度もインフルエンザになった事ないのですが…。こういう時にかかってしまいそうなので気をつけます。
皆様も、なにかと無理せず、体調、気をつけて下さい、です。

朝おきたら、うちのにゃんこが足元の布団にまるまってました♪
黒い丸い固まりです。

全くフードと関係ないですが、以上!

| | コメント (2) | トラックバック (0)