お出かけグルメ

2009年11月29日 (日)

ゆかりのちょっとびっくり~鹿せんべい~

奈良に行ってきました。

奈良と言えば、鹿!

Photo_3

ここにも

Photo_5

・・・トナカイ・・・?

Photo_6

こんな、とこにも・・・・・

Photo_7

電信柱に ぬーん◎

鹿といえば、鹿せんべい

Senbeis

米ぬかと、穀物でできています

お砂糖が入っていないので、鹿に、やさしい

肥満の心配も、無し!?

人間は、味がなくて、おいしくないです・・・・。

鹿せんべいといえば、 【鹿せんべいとばし大会】

来年度は

1月23日土曜日に開催予定だそうです。

詳しくは、こちら

特大サイズのせんべいを使います。

ルールで興味深いものが・・・・。、

「投げたせんべいを鹿が食べてしまった場合、

その鹿の右前足までの距離を記録とする」

「計測済みのせんべいは鹿が食べるのでそのままにしておく」

(笑)こういうの、好き◎

ちなみに、大会記録は、なんと59m!

す、すご~い!

参加してみたい~。

Photo_8

よしよしすると、鹿、みんな、見てました(笑)

奇跡の一列!

ランキングに参加しております。

クリックしていただけますと、励みになります◎

にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ

ありがとうございます!!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年11月 7日 (土)

ゆかりのちょっとびっくり~崎陽軒のシウマイ弁当~

Photo_6

崎陽軒のシウマイ弁当

一番製造・販売されているとされている

崎陽軒のシウマイ弁当です。

(けっこう 売り切れているんですが

今回はゲット!)

Photo_7

いただきま~す  

(新幹線なので、ちょっとブレてます(汗))

この、蓋になっている「経木」

ご飯の水分をほどよく吸って、ご飯が異常においしく

感じます。

一人で、ちょっとびっくり。

ご飯、おいし・・・・・。

ちょっと、蓋をもって帰って、再利用できるか

考えちゃいました(汗)

ビンボー症(エコ?)

ちなみに、横浜工場製は経木・東京工場製はボール紙の蓋を使用。

私は、横浜製しか、食べたことありません・・。

味が違う、とか。

ちなみに、ちなみに、

ご飯は釜で炊いたものではなく、

蒸気で蒸したものを使っているそうです。

粒がしっかりしていて、堅め。

噛むのが好きな私好み、です。

Photo_8

オープン!

おかずは、

シウマイ

玉子焼き

マグロの漬け焼き

かまぼこ

唐揚げ

筍煮

杏の甘煮

昆布・生姜

Photo_9

Photo_10

ちなみに、ちなみに、

崎陽軒の開業は1908年・明治41年。

2009-1908=101

ひょ~~。

・・・・・・長い歴史です!

ランキングに参加しております。

↓をクリックしてくださると、うれしいです。。

人気ブログランキングへ

ありがとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

やずや「ケフィア」のイベントに参加~☆

Rimg0301

やずや×カフェ特別企画

10万人スッキリ美人計画~♪ に、参加させていただきました

普通は、通販でしか飲めないケフィア。

オリジナルケフィアドリンクを作り放題で

ここぞとばかり、ケフィアを思う存分、摂取

ケフィアとは・・・・

ユーラシア大陸コーカサス地方を発祥とする、ロシアの伝統的な発酵乳。
一般的に、ヨーグルトは1~2種類の乳酸菌を発酵させて作られているのに対し、ケフィアは複数の乳酸菌と酵母の共生発酵で作られるのが特徴。
ロシアでは、スーパーマーケット等で日常的に販売され、老若男女を問わず、愛飲されている。

との、事。

簡単に言うと、ヨーグルトよりも、カロリーが低いのに、

いっぱい乳酸菌が入っていて、さらに、酵母も入ってて、

毎日飲める、すっきり健康的なロシアの伝統ドリンク・・・

と、いったところでしょうか・・・。

すっぱいけど、そこがまた・・好き・・に

なっちゃったかも

オリジナルケフィアドリンク作成で~す!

Kefiadorinnku

マンゴー・ブルーベリー・はちみつを入れ、

ちょっとシナモンをふって、ミントを乗せて、カフェ風に・・・。

ストローも、二色あったので、

ダブル使いしてみした~!

ちょっと、見た目は、プリンみたい・・・です。

第二弾、オリジナルケフィアドリンク!

Rimg0313

ドリンクより、完全にマトリョーシカが目立っちゃってますが(汗)

(マトリョーシカもケフィアと同じく、ロシア産まれ、

なので、会場にいっぱいいました!)

実は・・・

Syouga_2

生姜蜜入り~!

この生姜密には、写真のように、おっきな生姜のスライスが

そのまんま入っていて、インパクト大!でした。

黒蜜と、シナモンと、生姜蜜

で、ちょっと薬膳・・・ぽく。

味の想像がしにくいかと、思いますが、

個人的には、一番おいしかったです~◎

写真講座もあって、新しい発見も多々あり、

大変お勉強になりました!

ちなみに・・・・

露出補正をして、撮影した、

割り箸の上に乗せた一番ちっちゃなマトリョーシカ

です。

Rimg0336_2

ちょっと、かわいいでしょ!??

↓上位入り☆ありがとうございま~す☆

人気ブログランキングへ

TREview

| | トラックバック (0)

2009年9月26日 (土)

カフェサンミ様のブログに紹介いただきまた!

大阪・梅田&阿倍野にある

~実・身・美~カフェサンミ様のブログで紹介していただいたいておりま~す。

からだによくておいしいもの

↑よかったらごらんくださいませ。

サンミの社長様とは、

薬剤師をしながら、フードのお仕事もしながらだった数年前

サンミは、まだ梅田店のオープン前、

あるセミナーでお知り合いになりました~

私の憧れでございます。

そして、さらにキレイになっていらっしゃいました~

パワーをいただくお言葉をたくさんいただき・・・

・・・私も頑張らねば・・・・。

やりたいことがいっぱいで眠れない(←ウソ。ぐっすりです)

そして、そして、サンミのパフェは

ほんとにおいしかったです。

社長をはじめ、店舗で働いている皆さま、

サンミを作っている、みなさんの思いが

このやさしい感じの味を作っているのかな・・・と、思います。

Sannmi

人気ブログランキングへ

| | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

堺・かん袋の氷くる餅

私の中で、

ミシュラン三つ星の和スイーツ

ちなみに・・・ミシュランの星の意味は・・・

1つ星) - その分野で特に美味しい料理

(2つ星) - 極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理

(3つ星) - それを味わう為に旅行する価値がある卓越した料理

堺にある【かん袋】さんの

氷くるみ餅

Rimg0016

このほわほわの氷の中に・・・・

Rimg0018

餡と、もつもつもちもちの餅が出てきます

氷のほど良いさっぱり感と、餡の濃厚さ・舌触りと

餅の食感が、ん~~~~~たまりませんっ。

大好き。

おなかいっぱいでも、近くを通る場合は、

絶対、行ってみること、おねだり、です。

両親にも、食べさせてあげたいな~。

ですが、すぐ売り切れちゃうので、

皆さま、行く場合はお早目に~~!

人気ブログランキングへ

| | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

久々びっくりドンキー♪で、ハンバーグ♪

順番待ちの紙を取るのが当然の流れになっている

びっくりドンキー。

待合室も広くとられているびっくりドンキー。

繁盛っぷりにびっくりのびっくりドンキー。

いつ行っても、味がぶれないびっくりドンキー。

びっくりばっかりです。

職業柄(?)厨房を覗き見し、

どこでどうやって作ってんのかな~、とか

配送はどうやってのかな~とか、

一日お客様が何人で、客単価がいくらで、原価がいくらで・・・

・・・(計算は苦手なので、スローですが)

とか、

薄ぼんやり考えていると、

到着です。

つつみ焼き

しめじ・とろけるチーズ入り

チーズパケットディッシュ

R0010205

R0010206

チーズバーグディッシュ

トッピングにパイン

ハンバーグソースは、お願いすると追加で

もらえちゃうんですよ~!

内緒なのかな!??

人気ブログランキングへ

| | トラックバック (0)

2009年9月12日 (土)

即売り切れ!の<ゆきの>うどんにありつけました

R0010131

前回、お気に入りのうどん屋さんでご紹介した

<ゆきの>さん。

5時30分開店・7時前には、

生地が売り切れにて、閉店・・・・なので、

なかなか食べられなかったのですが、

やっと、入店。

R0010130

天おろしぶっかけうどん

(今回は写真を撮らしていただきました)

もちもち~なのに、

ぷっちん、ぷりんっと、生地が切れて、

う~~~ん、うどんが美味しい(←当たり前ですが)

もちもちしたうどんには、よく巡り合いますが、

この

ぷっちんっ

ってのが、いいです。

いい感じです。

ただ、私事ですが、

冷やしのうどんを食べるのが異常に遅く・・・・。

ちゃんと、噛まないと飲みこめない・・・・(汗)

その後は、

<冷たいうどんを早く食べるには会議>

が、開かれました。

(込んでいると、迷惑なので・・・・・泣)

「要因分析&検討&その後の対策】

は、きっちり出来たのですが、

きっと誰も興味がないと思われますので、割愛させていただきます。

これからは、早く食べられますよ~~~!

人気ブログランキングへ

| | トラックバック (0)

2009年9月10日 (木)

由良港直送地魚海鮮居酒屋!昭和丸☆

Syouyu

取材させていただいた

大阪駅前ビル第3ビルの海鮮居酒屋<昭和丸>

・・・残念ながら、まだ、出来たばかりの

お店なので、ネットに情報が無く、URLを貼れません・・。

オーナーが毎日、和歌山由良港に仕入れにいく魚介は

新鮮ピチピチ

お店の前にも、大漁旗が、どっど~~んと

飾られていて、雰囲気ばっちり♪

海の香りがしてきそうな、勢いを感じます・・・・。

タコも、食べさせてくださった・・・(感激)

そこでご紹介していただいた

写真の醤油。

醤油って、紀州由良が発祥の地だったんですね~。

開山興国寺。

金山寺味噌鎌倉時代(約750年前)紀伊由良の興国寺を改ざんした心地覚心は中国の径山寺へ留学し、禅の修業中に、径山寺味噌製法等を学び帰国後、当地開山興国寺にて「径(金)山寺味噌」を作り始めました。

その時に味噌の樽底にたまった液がしょうゆの始まりだと言われております。

ほうほう~。

なるほど~。

もちろん、そのお店で使っているのが

この醤油。

「のむ人もおる位、旨いで~」

なるほどなるほど~。

確かに!

おいしい~

藤原っていう女の人が来ましたよね~

って言ったら、覚えてくださっているかも・・(きっと)

また、プライベートでも行きま~す☆

人気ブログランキングへ

| | トラックバック (0)

2009年9月 5日 (土)

ゴールデンバレーゴルフクラブのうな重ランチ

Cimg1617

ひさびさ、ゴルフネタです。

日本で一番難しいという ウワサの

ゴルフ場・・・・

ゴールデンバレー

いやぁ・・・・、難しかったです・・・。

けど、面白かったです。

ゴルフに対する、考え方が、また

少し変わりました(←偉そう・・・汗)

スコアは、ベストを大きくっ!

下まわりました。

残念・・・。

がっくりしていた、ランチの時に食べた

うな重セットです。

Cimg1618

うなぎで

パワー回復

スコアも、前半よりも、

ちょっとだけ、回復

人気ブログランキングへ

| | トラックバック (1)

2009年9月 2日 (水)

大阪市鶴見区<鶴麺>

Photo

某雑誌のラーメン担当の方から、

オススメ頂いた、こちら、大阪鶴見区の鶴麺。

つけ麺

つけ麺

つけ麺は・・・・

ここと、ここと、ここ!

ラーメンはこことこことここ~!!!

と、熱く熱く語ってくださいました

逆に色々聞かれてしまいましたが・・・・・(汗)

いっぱい食べに行かねば、なりませんね~。

麺は2種類。

ラーメン用の細いタイプとつけ麺用の太いタイプ。

やっぱり、つけ麺は、麺が美味しいですね~。

とくに、気にいったのが

こちら、どてそば!!

Doresoba

独特のスパイス香る、特徴的な味。

癖になります!!

そしてですね、豚和え飯もおいしかった。

塩味が、旨かった~。あっさりだけど、こってり

また、行きたいで~す。

鶴麺

人気ブログランキングへ

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧