お奨めおいしいもん!

2009年7月25日 (土)

大江ノ郷 天美卵の卵かけご飯

Cimg6823

今、なのかと話題のたまごかけご飯。

・・・・行きたいな~、と提案してみたものの

何百円のたまごかけご飯に、行くまでに何時間・交通費何千円・

待ち時間 何時間?・帰りに、何時間・・・

却下。

ということで、断念。

ですか、頂きました!

たまごかけご飯専用の醤油とたまご

父親の出身地・鳥取の親戚の方が

送ってくださいました~

鳥取 大江ノ郷 自然牧場

Cimg6825

黄身は、小ぶりですが、

弾力があります。

ぐいっと、持ちあがっている感じです!

白身が、ぷりぷりしていて、驚きました~

全国の玉子かけご飯 や

玉子かけ専用のふりかけ

も、ありますね~。

昔からあり、手軽で、安くで

シンプルだけど、こだわればどこまでも、こだわれる

・・・・奥が深い

次にブームになるのは、なにかな~。

なにかな~。

うどんは、来たしな~。

もともと、パスタは、日本のもんじゃないしな~。

蕎麦は、なんか、どっちかというと高級だしな~。

味噌汁・・・?

ねこまんま!??

| | トラックバック (0)

2009年7月 8日 (水)

アイ ラブ もも♡♡♡

Cimg6760

今日は、今年初の桃にありつけました。

写真は、ちょっと傷んじゃってますが(汗)

・・・一番美味しそうなのは、勢いでたべちゃった・・・・。

アイ ラブ もも

名前からして、かわいい。

もも

の、

ももの【し】みたいな部分の

曲線美が、

そのまま、桃みたいじゃないいっすか~!?

ももちゃん

とか、いいな~と、思います。

(私は、梨(ナシ)ですが)

この時期に、もし、我がジュニアが生まれることが

あれば、

もも!

に、しよう♪

そう言えば、

父親が初めてくれたプレゼント(記憶にある限り)

Momo(モモ)だった気が・・・・。

食べ物関連のブログにするはずが、

どんどん、関係ない方向になってきていますが、

ここは、方向戻しまして

桃を使った、とっても美味しいパフェを

だしてくださる、お店をご紹介!

Momopafe

季節のフルーツを贅沢につかったパフェ屋さん

大阪 心斎橋のブルンネン

店内に入ったとたん・・・・というより、

降りて行く階段から(地下にあるんです)

果物のいい匂い満載です。

店内には、果物のダンボール箱がいっぱい。

気さくな、おっちゃんが出迎えてくださいます。

THE 大阪 ってな、感じでしょうか!?

カフェ、というより、フルーツパーラー

なんですが、椅子の生地の感じも、

長年馴染んだ、ビロードっっていう手触りで

・・・・妙に・・・落ち着きます。

・・・・けど、果物だったら、家でも食べられるしな~

と、思ったそこのあなた!

なめては、いけません(笑)

私は、結構な衝撃を受けました・・・・・。

どっから、仕入れたの~?

って、聞きたくなる衝動にかられます・・・・。

また、今年も行きたいな

| | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

インスタントお粥・こぽこぽお粥メーカー

父は、病院で食べたお粥が

とてもお気に召されたらしい・・・・・・・。

去年の12月に退院以来、ずっとお粥。

毎晩お粥。

ただし、ランチはサンドイッチ。(←?)

お酒はドクターストップしたのは、いいですが、

その替わり、おまんじゅうを欠かさず・・・・。

魚も、刺身も、まんじゅうも、パンも

食べるのに、なぜに粥?

という、疑問は、私の中で消えません(笑)

なので、一時うちの家には大量の

インスタントお粥が・・・・・。

その中でも、おいしかったもの!

Cimg5140

Cimg5141

見るからに高級・・・。

さすが、寺!

今は、毎晩

↓こちらの炊飯メーカーが

こぽこぽこぽおこぽ ずずz こぽこkpkぽ

言いながら、お粥を作ってくれていま~す。

こぶりで、かわいいです

全粥炊飯容量:0.27L(1.5合)おかゆメーカー『粥茶屋(かゆちゃや)』

| | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

豆狸のいなり~大阪北発祥~

lInari

ぐるめ番組でみかけた

こちら、

豆狸の豆狸いなりhttp://www.mameda.co.jp/top.html

わさびいなり

あまりにも、身近すぎて

全く知らなかったんですが、

大阪北発祥なんですね・・・・・・!

びっくり。

家から、すぐのデパ地下に売っているので、

小さい頃から、

よく食べてました。

細くて

小さくて

適度な甘さの汁が

薄あげから、

じゅわっ

と、出てきて・・・・

おいし~~~です。

食べやすいので、おもわず、

するする吸うようにたべちゃいます(←?)

地元のものは、当然すぎて

ありがたみを

見逃しガチですかね~。

地元、いろいろ注目してみようと

思います!

| | トラックバック (0)

2009年6月 9日 (火)

パッケージ撮影~深川めし~

Photo

でで~ん!

深川めし

月に数回、大阪から東京にお仕事で

行きますが、

なんといっても、楽しみなのは、

帰りに買う 駅弁!!

東京出張もようやく、慣れまして

どこのルートを通って、

駅弁を買うかまで、把握してきました。

しかし、

気にいると、ずっとずっと同じものを

買ってしまう、癖が・・・・・・・。

お店は、色々チャレンジするのに、

買う食品は、すぐリピーターに

なってしまうのは、

なんででしょう!???

(自分のことですが・・・・・・)

最近のお気に入りは

品川貝づくし

②今回の深川めし

③いつも売り切れているシュウマイ弁当

(崎陽軒のシウマイなのかな。。。。なんか違うような・・・・

 今度、見てきます・・・)

このあたりを

ぐーるぐる。

他のお弁当、何がおいしいのかな~!??

「深川めしの中身】

アサリの炊き込みご飯

海苔の上にアナゴのかば焼き

ハゼの甘露煮

小ナス漬け

べったら漬け

甘い味付けの油揚げ

深川めし!、といいつつ、

色々入ってますよね

小ナスの漬けものが

好き。

小ナスの漬けものをちびちび

かじりながら

あさりご飯。

小ナスの漬けものをちびちび

かじりながら、

アナゴのかば焼きご飯。

小ナスの漬けものをちびちび

かじりながら

ハゼの頭部分とご飯。

小ナスの漬けものをちびちび

・・・・・

もういいですね。

新大阪につく5分前に

携帯アラームをかけて、就寝です

(乗り越しそうで、かけないと眠れない・・・・・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

東京出張〜1個10円饅頭 福丸饅頭〜

東京出張〜1個10円饅頭 福丸饅頭〜
東京出張〜1個10円饅頭 福丸饅頭〜
パッケージの撮影のために東京にやってきました〓

ようやく

迷う事なく

ドキドキする事なく
目的地へ………。

ちょっとした成長。

さて、
帰りの新幹線のホームで、
1個10円の饅頭を
売っているのを
発見〓

…たしか、
少し昔に
ニュースでも新聞でも
話題になったなぁ……

ゆかり・・・(黒糖まんじゅうと大福………
どっちにしよ……
どっちにしよ………
大福が好きだけど
黒糖の方が売り出し方がおっきいしな………)
「すいません…どっちがおいしいですか?
あっ、どっちもおいしいですよね…(汗)
あの、お勧めですか?」

おっちゃん・・・「食感が違うからねぇ。
黒糖が元祖だよ〜」

私、変な質問してるな……(笑)

とにかく決定。
黒糖まんじゅう
24個入り240円です。

車内で
多少変わったコに
なりつつ………

撮影しました。

何度も(笑)

想像より
しっとりしていて
とってもおいしいです(^^ゞ
ちっちゃくて、かわいい。
静岡茶と合います。

無駄に大量に持ってきた

(薬膳本・グルメ本・アンチエイジング料理本)
で、勉強しつつ(遊びつつ?)
帰ります………。

行きは1ページも開かず
全工程
爆睡してしまったので…(笑)

| | コメント (14) | トラックバック (0)